- 2024年1月より現在猶予されている全事業者で電子帳簿保存法への対応が必要となります
- 本ソフトは電子帳簿保存法に対応する真正性の確保・データ保存・検索可能なカタログ作成を提供します
- 実行後に処理結果をハッシュ値(SHA256)を付けて送信します
基本機能
- メールの自動保存(オリジナルデータ2セット保存、タイムスタンプ付与、ハッシュの保存)
- 添付PDFのOCRを行ない結果をカタログCSVへ保存
- メールのカタログCSVを自動作成(日時・保存ファイル名・送信元・タイトル・本文・OCR結果等)
- 実行結果をメール送信
動作環境
- Windowsパソコンもしくはサーバ(Widnows10以上、WindowsServer推奨)
- メール保存用のハードディスクもしくはNAS(7年間保存が要求されますのでNAS推奨)
- インターネットFAXもしくは複合機
- メールアドレス(FAX・メール送受信用)
電子帳簿保存法
令和5年現在、電子帳簿保存法は ①電子帳簿等保存 / ②スキャナ保存 / ③電子取引 の3つの分野に分かれ対応が必要とされています。①電子帳簿等保存 / ②スキャナ保存 は対応自体が任意となっておりますのでが、現在猶予されている「③電子取引」については2024年1月より全事業者の対応が必要となりました。
※猶予期間内の2023年12月までであれば、届いたメール等を印刷し保存しておけば問題ありません。
本ソフトウェアは電子帳簿保存法の中でも必須となる「③電子取引」の電子保存を自動的に行ない、検索可能なカタログを作成し、届いたメールと保存しているデータが改変の行なわれていない物であることを保証する資料を作成することで電子帳簿保存法への対応を行うソフトウェアとなります。
以下に電子帳簿保存法の3分野に対しての本ソフトウェアの各分野での対応をご説明致します。
① 電子帳簿保存[電子保存は任意]
- 伝票変更履歴機能のついた販売管理ソフト/会計管理ソフト等のデータをパソコンで動作するソフトも含めてバックアップ。
- データを閲覧できる環境(パソコン・プリンタ等)の維持が必要。
- バックアップしたデータは期毎にDVD-R等の書き換え不可なメディアに保存。
② スキャナ保存[電子保存は任意](複合機・スキャナ利用)
- FAX受信での注文書・納品書・見積書等や添付PDFを記録・OCR
- FAX送信での注文書・納品書・見積書等や添付PDFを記録・OCR
- 郵送や手渡しで送った注文書・納品書・見積書等を記録・OCR
- 郵便や手渡し受け取った注文書・納品書・見積書等を記録・OCR
③ 電子取引[電子保存対応が必須]
- 受信メールでの受発注・見積・納品・請求等や添付PDFを記録・OCR
- 送信メールでの受発注・見積・納品・請求等や添付PDFを記録・OCR
- EDI等での受発注・見積・納品・請求等をメール保存で記録・OCR
OCR実行結果
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出力ファイル
Fax・Mail Downloader@exe 実行時の実際の出力ファイルをご確認ください。
テストでは5通のPDFが添付されたメールを受信した後の格納先フォルダのリストとなります。
カタログ ファイル |
![]() |
実行ログ | ![]() |
保存済み メール |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (outlookやメールソフトで開けます) |
ソフトウェアについて
Free版 | Standard版 | Professinal版 | |
---|---|---|---|
基本機能 | ○ | ○ | ○ |
OCR機能 | × | ○(100頁/月) | ○(300頁/月) |
問い合せ対応 | × | ○ | ○ |
セットアップ対応 | × | × | ○ |
無料メールボックス | × | × | ○ |
価格 | 無料 | 要お問い合せ | 要お問い合せ |
ご購入 | 注文フォーム | 要お問い合せ | 要お問い合せ |
- 問い合せ対応はメールのみとなります。使い方が分からない/動作しない等の質問につきましてはサポートを行えませんので Standard/Professinal 版の購入を御願いいたします。